1 ▲
by kaedesugi
| 2011-06-15 15:29
| 建築
ブレストンコート デザイナーズコテージの中庭です。
独立した各部屋を、回廊が繋ぐかたちとなっています。回廊と中庭のプランは、ヨーロッパの修道院のようでもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2011-06-11 20:07
| 建築
今回の滞在で泊まった部屋は、東利恵さん設計のブレストンコート デザイナーズコテージです。
![]() ![]() ![]() 非日常の美しい空間を味わうため、余計なものはありません。 素晴らしいですね。 義母が「テレビがない!」と騒いでいましたが「景色を楽しんで、酔っぱらって寝るだけだから、いいじゃないですかあ」と言って、なんとか誤摩化しました。 みなさまお気をつけください。 設計:東環境・建築研究所/東利恵 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町星野 新建築 2006年1月号 ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2011-06-09 19:03
| 建築
湯川です。途中で酔ってしまいましたが、信濃路自然歩道2の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランドスケープ:オンサイト計画設計事務所 ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2010-11-25 12:16
| 街
軽井沢に滞在中の3日は星野エリア近辺でゆっくり過ごし、コーヒーが飲みたくなると毎日、ハルニレテラスの丸山珈琲にお邪魔していました。カプチーノが美味しく、コルネットというかクロワッサン(チョコ入りも)が置いてあるのでイタリア気分にも浸れました。と回想していたところローマの山田順氏から写真が数葉送られて来ました。ボンゴレの写真、無許可で載せてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 今、山田順氏から送られて来たローマのボンゴレです。丸山珈琲ではありません。(間違ってオーダーしないでください) おいしそうですね。すぐにパクついたものの、ふと思い出して写真を撮った感じが良くわかって羨ましいかぎりです。(写真:山田順氏) ![]() ![]() にほんブログ村 ブログセンター ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2010-06-05 17:03
| 建築
イル・ソーニョのピッツァ・マルゲリータで空腹を満たし、落ち着いた気分でハルニレテラスの散策を再開しました。
こちらの写真が南の正面入口です。姿の良いヤマザクラがゲートに植えられていい雰囲気です。(個人的感想ですが、せっかく樹木を植えたのに、ブツブツ不細工に剪定する施設、公園が多いのは悲しいことです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランドスケープ:オンサイト計画設計事務所 ![]() にほんブログ村 ブログセンター ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2010-06-04 18:24
| 建築
中軽井沢は星野エリアの湯川に沿ったハルニレの林。軽井沢では珍しくもない場所のようですが、東利恵氏が14の店舗が入る建築群、湯川に面したデッキからなるハルニレテラスを設計しました。新建築2009年9月号を見て行ってみたいと思っていたのですが、今回ようやく実現しました。
チェックイン前なので村民食堂近くの駐車場に車を留め、湯川沿いの遊歩道を歩きます。この遊歩道は木材チップで舗装されてフワフワと気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランドスケープ:オンサイト計画設計事務所 ![]() にほんブログ村 ブログセンター ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2010-06-03 19:28
| 建築
昨日のカンブリア宮殿、星野リゾートの星野佳路氏は実に面白かった。氏がリゾートにおいてコンセプトを重視し、それを実行してしまう勇気には恐れ入る。
「星のや 軽井沢」の設計に東利恵氏を起用したのも素晴らしい。コーネル大学当時からの知合いのようだが、実に良い人に頼んだものである。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ブログセンター ■
[PR]
▲
by kaedesugi
| 2010-02-02 18:38
| 建築
1 |
リンク
ライフログ
カテゴリ
全体プロフィール / profile 所在地 / アクセス 掲載誌 / メディア 作品 作品(狭小住宅) 建築 cafe 書籍 街 その他 タグ
足利(99)
赤門セミナー(45) 太田(43) 桐生(36) 軽井沢(31) N邸(30) 群馬(30) マンションリフォーム(25) 銀座(25) 京都(24) 検索
以前の記事
2017年 12月2017年 11月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2006年 04月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||