人気ブログランキング | 話題のタグを見る
手焼せんべい 八幡屋 (手島米菓店)  足利
手焼せんべい 八幡屋 (手島米菓店)  足利_e0127948_12192142.jpg

昔からよく食べる手焼せんべいです。炭火で焼いています。
ゆずせんべいは、ゆずの香りが口の中で広がり最高です!

先日、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」でも登場しましたが、
国民的アイドル 手島優さんのご実家だそうです。
お父様(御主人)もシブくて、カッコいいです。
ぜひ。

所在地:足利市掘米町2630-2
営業時間 9:00~19:00頃  日曜営業
定休日:時々
# by kaedesugi | 2016-08-17 12:23 | ◦ 街
葬祭場 アスプルンド
葬祭場 アスプルンド_e0127948_2182247.jpg
(Skogskyrkogården, the Holy Cross. Foto: Xauxa 2003. wikipedia)

お盆です。
年齢のせいでしょうか。
今年のお盆は、人間の死について考えさせられました。

最近よく通る街道沿いに、葬祭場があります。
その葬祭場の前にある広大な駐車場が、いつの間にかソーラーパネルで埋め尽くされていました。
車が停められるよう、鉄骨を組んで、その上にソーラーパネルを乗せているのです。
葬祭場の建物は、その遥か奥で霞んでしまっています。

この葬祭場は、一昨年、大変お世話になった方の葬儀がありました。
その葬祭場がこのような変化を遂げて、大変悲しい気分になりました。

お盆は実家で仏壇に手を合わせるものの、信仰心に乏しい私は、自分の葬儀に興味がありませんでしたが、
この葬祭場のソーラーパネルを見て、とても関心が出てきました。
絶対に、こんな葬祭場はいやだ・・・と。

建築家、建築が好きな人が真っ先に思い出す美しい葬祭場の一つとして、
アスプルンドが設計したスウェーデンのスコーグスシュルコゴーデン (葬祭場、墓地)があると思います。
素晴らしいです。
この世で命が尽きる時、自然に、野に還っていく感じのする美しい風景です。
静かに還っていく。

スウェーデンは全然好きではありませんでした。
冬は寒いし、食べ物は不味い。

日本の自称リベラルの方は北欧、スウェーデンが好きな方が多いように見受けられます。
しかし「人に優しい国をつくるなら、スウェーデンのように消費税25%くらいで、応分の負担をした方がいいですよね」と、日本の自称リベラルの方に言っても、返事をしてはくれません。
日本の自称リベラルの方って、論理、計算、真理からリベラル、自由なんだな。
日本各地の自然を破壊して建設された醜いソーラーパネルも、自称リベラルの方々によって推進された・・・スウェーデンの国土政策とはおそらく真逆の方向に。
そういう方々が、都合の良い時だけスウェーデンを持ち上げるから、
私はスウェーデンが嫌いだったんだなと気づきました。

しかし今は、アスプルンドを見るため、スウェーデンに行きたいと思っています。
虚飾のない素晴らしい葬祭場、墓地だと思います。
ああいう葬祭場でないなら、葬儀をしないでほしい。
ここで子供に伝えておきたいと思います。
# by kaedesugi | 2016-08-14 21:22 | ◦ 建築
吹抜  窓
吉村順三の「井の頭の家」(日高邸)のような2畳の吹抜けを計画してみました。
排煙設備の要否の検討で、2畳の吹抜けのみで、煙が出るようにと言われました。
吹抜けなしの時に比べ、安全になっているのに、開口部の計算が不利になるとはこれいかに。
悩める日々です。






  
# by kaedesugi | 2016-07-24 23:14 | ◦ 建築
7月8日 たなぼた
昨日、7月7日は七夕でした。
素晴らしい伝統だと思います。

悪ノリして「今日7月8日は、”たなぼた” の日だよ〜。昨日の短冊のお願いが、労せずして叶う日だよ〜」とムスメに言ったら,
「そんなことあるわけないでしょ!がんばりなさい!」と叱られてしまいました。
  
努力する人でありたいと思います。
   
   
   
# by kaedesugi | 2016-07-08 23:26 | ◦ その他
A事務所  模型
A事務所(木造)の模型です。
A事務所  模型_e0127948_20244511.jpg

# by kaedesugi | 2016-06-20 20:24 | ◦ 建築



建築家 鈴木隆之   素材とシンプルな空間の美を追求しています。            鈴木隆之建築設計事務所
by kaedesugi
リンク
ライフログ
カテゴリ
全体
プロフィール / profile
所在地 / アクセス
掲載誌 / メディア
作品
作品(狭小住宅)
 
建築
cafe
書籍

その他
タグ
(99)
(45)
(43)
(36)
(31)
(30)
(30)
(25)
(25)
(24)
検索
以前の記事
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 04月
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧