冷房が効いた空間からあまり出られませんと書いていたのに、今日は足利の名草でイワナ(岩魚)のつかみ取りができるということで、家族に連行されました。
まずは足利消防の訓練(?)と思しきヘリの音で覚醒します。

↓名草川に放流されたイワナです。本来は渓流の最上流に生息する魚だそうで、おそらく
名草養魚場・飛来亭からいらしたと思います。
(飛んで来たのではなく、おそらくお車で・・・)

↓肉食性の雄々しい魚ですが、あっと言う間にこうなりました。でもやはり、美しいですね。釣りに熱中していた子供の頃は、憧れの魚でした。(今は憧れの肴・・・)

↓今日はとても暑かったのですが、さらに熱せられ・・・

↓こうなりました。味は淡白で臭みがなく非常に美味です。ぜひ御賞味ください。

↓
名草ふるさと交流館の前には、こんな肴もいました。

その他の肴情報
とれたてイモフライ 200円
とれたてイモもち 100円
おでん3本 150円
手打ちうどん 400円
かき氷 たぶん150円
<名草ふるさと交流館・自然公園>
住所:足利市名草上町3371(Googleマップで検索すると少しズレます)
↓地図1(足利市北部)

↓地図2(拡大)
にほんブログ村 ブログセンター