イル・ソーニョのピッツァ・マルゲリータで空腹を満たし、落ち着いた気分でハルニレテラスの散策を再開しました。
こちらの写真が南の正面入口です。姿の良いヤマザクラがゲートに植えられていい雰囲気です。(個人的感想ですが、せっかく樹木を植えたのに、ブツブツ不細工に剪定する施設、公園が多いのは悲しいことです)
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_18105868.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/04/48/e0127948_18105868.jpg)
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_17124177.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201010/13/48/e0127948_17124177.jpg)
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_17221455.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201010/13/48/e0127948_17221455.jpg)
建築が不整形に配置されて楽しい空間になっています。複数の建築物を繋ぐデッキは、ストリートであり、広場でもあります。その境界が良い意味で曖昧であり、水辺が近いせいもあってか、ヴェネツィアの路地と広場に似ていると思いました。
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_18124483.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/04/48/e0127948_18124483.jpg)
丸山コーヒー前の広場です。楕円形(卵形)の白いテーブルが、軽井沢らしくて美しいです。
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_18155881.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/04/48/e0127948_18155881.jpg)
人工大理石でデザインされたオーバルな白いテーブル
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_1728036.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201010/13/48/e0127948_1728036.jpg)
湯川に面したデッキです。高低差もあり実に豊かな空間です。
![軽井沢 ハルニレテラス 2_e0127948_18251379.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201006/04/48/e0127948_18251379.jpg)
建築設計:東利恵
ランドスケープ:オンサイト計画設計事務所
にほんブログ村 ブログセンター