毎年6月1日に、足利の浅間神社では「ペタンコ祭」が開催されます。赤ちゃん、幼児のオデコにペタンと神社の印を押し、無病息災、健やかな成長を祈願する祭礼です。富士山の山開きに合わせた設定なので6月1日になっています。
男の子は男浅間、女の子は女浅間で印を押してもらいます。女浅間は2分もあれば登れるちょっとした丘ですが、男浅間は低山ながら標高が108mあり、赤ちゃんを抱っこして登るのは結構な運動です。(滑りにくい靴がベターです)
我家(娘)が行った年は暑かったのですが、今年は比較的涼しそうで何よりです。
(私はメタボ解消のため、本日の昼休みに登って来ました)

のぼりが立てられました。おそらくボランティアの方たちです。ご苦労様です。

女浅間の登り口にある案内板

男浅間山頂です。視界を確保するため樹木がなくて、パッと明るくなります。

男浅間から北側、足利市街の眺めです。

南西には太田市街も望めます。
地図:
足利市田中町
アクセス:東武伊勢崎線足利市駅より神社入口まで徒歩5分
駐車場:河川敷に約1000台(との情報)
にほんブログ村 ブログセンター