
銀座のベロタクシー、これはドイツ生まれの自転車タクシーだそうです。
かっこいいですね。乗って楽しそうでもあります。こういうの好きですね。まだ乗った事はないんですけど。
ところで鳩山首相が国連で(温室効果ガスを)「1990年比で2020年までに25%削減を目指す」と表明してからしばらく経ちます。マニフェストにはそんなこと書いてありませんでした。いいんでしょうか・・・?それに25%も温室効果ガスを削減する必要があるなら、少子化による人口減少は良い事ではないでしょうか?(少子化対策との整合性に疑問)
大企業の工場などを人件費の安い海外に移転すれば、温室効果ガス削減に相当効果があるでしょう。そして失業率が増加し消費が冷え込めば、温室効果ガスがさらに削減される。恐ろしいですね。
私には大きく2つの疑問があります。
1.なぜ日本だけが25%削減なのか?省エネ機器の普及した日本が特異な政策をとって、日本が衰亡しないのか?
2.今年の夏は涼しかった。本当に地球は温暖化しているのか?本当に温室効果ガスが温暖化の主たる要因なのか?温暖化していると評価するには基準が必要であるが、それはいつの時代なのか?(恐竜が棲息したような暖かい時代は異常だったのでしょうか?だれが決めるんでしょうか?)温暖化のデメリット、メリットは何でしょうか?
昨今は「環境」「エコ」など定義の明瞭でない言葉が、水戸黄門の印籠のようになってしまい、その事に対して疑念を表明しただけで極悪人、変人扱いされかねません。科学研究費も温暖化問題に懐疑的なテーマだと絶対に交付されません。
その昔、あるイタリア人が「地球が動いている」と「非常識」なことを言って、ローマ教皇庁の怒りを買いました。温暖化問題はどうなるでしょうか。
環境問題が存在しないとか、無視していいと言っているわけではありません。真偽不明の問題から、非常に重要でハイリスクかつ不公平な政策が決定されることに懐疑的なだけです。
にほんブログ村